東武鉄道野田市駅、交通事故治療なら石井接骨院!

捻挫・打撲・挫傷でお悩みの方へ

このようなことに悩まされていませんか?

  • 階段で踏み外して足首を捻ってしまった
  • 相手選手と接触してしまい太ももを打撲した
  • 部活中ジャンプした時にふくらはぎを痛めた
  • 試合中ターンしようとした時に膝を捻った

捻挫・打撲・挫傷改善メニュー

リハビリマッサージの画像

リハビリマッサージ

ただのケガだと甘くみていませんか?

保険証の画像

捻挫・打撲・挫傷は各種健康保険が適応できます。


ただの捻挫や打撲、挫傷と甘くみていませんか?
放置しておくと、その後のスポーツのプレーや日常生活に影響が出てしまう恐れもあります。
ケガは、負傷後の応急処置が大切になります。


処置が遅れると回復までに時間がかかりますので早めのご来院をおすすめします。

捻挫・打撲・挫傷について詳しく解説します!

足を抑えている女性

捻挫・打撲・挫傷は、誰もが一度は経験したことのあるケガだと思います。

しかし、ケガした身体はどんな状態なのかあまりご存知ない方も多いのではないでしょうか?


捻挫・打撲・挫傷は各種健康保険が適応で、接骨院で施術することができます。


今回は原因と症状を紹介していきます。

【捻挫とは?】

 

■原因


骨と骨を繋ぐ関節の周りには靭帯があります。
関節が許容範囲を超えて動いてしまった時に、靭帯が損傷したものを捻挫といいます。


■症状


●腫脹(腫れ)、皮下出血斑(内出血)

靭帯および関節周辺の組織が損傷されると、出血が起こり腫れや内出血が起こります。
膝のような関節の中の靭帯損傷の場合は、関節内に血が溜まる、関節内血腫が起こる場合があります。


●関節動揺性

靭帯は骨と骨を繋ぐ関節を形成する役割がありますので、損傷が激しいと、関節が不安定となり関節動揺性(関節がグラグラする)が出てきます。

捻挫で放置したり適切な処置が出来てなったりした場合、帯が修復されず関節動揺性が残存してしまうことがあります。

スポーツのパフォーマンスや日常生活に影響を与える可能性がありますので、注意が必要です。

 

【打撲とは?】


■原因


何らかの強い衝撃があり筋肉や脂肪組織などが出血し起こるものです。

 

■症状


●腫脹(腫れ)、皮下出血斑(内出血)

打撲の場合、打った部分がコブのように腫れる血腫が発生するのが特徴です。
ひどい場合は血の塊がしこりになり残ることがあります。

●骨化性筋炎(こっかせいきんえん)

太もも等の大きい筋肉の打撲の場合、出血が激しく血腫が骨になってしまう骨化性筋炎を発症してしまうことがありますので、注意が必要です。

【挫傷】

■原因


筋肉が引き伸ばされて、損傷
してしまうものです。


筋肉の損傷には程度があり、軽度では筋肉の軽微の損傷、中等度では筋肉の部分断裂でこれが肉離れと言われ、高度では筋肉の完全断裂です。

 

■症状


●腫脹(腫れ)、皮下出血斑(内出血)

筋肉は血管が豊富なため、腫脹が強いです。
中等度以上の場合は断裂部分に内出血が現れます。


●断裂部に陥凹(かんおう)

中等度以上の損傷は、筋肉の断裂部分に陥凹(へこみ)が発生します。
身体の上から触っていくと、へこんでいる部分が触知できます。

応急処置はすぐにすることが大切!

足を冷やしている様子

ケガをしてしまった時は、冷やしたらいいのか、温めたらいいのか分からないですよね。

もしもの場合の対処法をお教えします。

捻挫・打撲・挫傷をしてしまった場合は、自分だけで大丈夫と判断せずに応急処置をして下さい。


すぐに応急処置を行うと、回復が変わってきますので重要です。

ケガの応急処置は基本的に「RICE」が有名です。

Rest(安静)、Icing(冷却)、Compression(圧迫)、Elevation(挙上)の頭文字をとってRICEと呼んでいます。


しかし近年、Rest(安静)の必要以上に患部を安静に保つのではなく、患部を保護した上で回復を早めるために適切な負荷をかけていった方がいいのではないかといわれています。

そのためRest(安静)がProtection(保護)Optimal Loading(適切な負荷)に置き換わり「POLICE」と呼ばれています。


●Protection(保護)

装具やサポーター、その他固定具などを用いて患部を保護します。
もしその場に無ければ、添え木や段ボールなどでも代用可能です。


●Optimal Loading(適切な負荷)

ケガの修復を促し、回復を早めていくために患部に適切な負荷をかけます。
これは専門家の判断で行う必要があります。


●Icing(冷却)

ケガすると損傷された組織が出血して炎症が起きてきますので、すぐにアイスバッグやビニール袋などにいれた氷で患部を冷やします。


15〜20分間冷やしたら中断し、しばらくしてから再度冷却を行います。
特にケガをしてから48時間以内はゴールデンタイムと言って、組織が損傷されてから一番出血があり腫れてくる時間です。


その間に冷やすことで、腫れを最小限にすることができます。


●Compression(圧迫)

内出血や腫れを防ぐために、患部を包帯やバンテージなどで圧迫します。


●Elevation(挙上)

患部を心臓より高い位置に持っていき、出血した血をできるだけ心臓に返すようにします。

石井接骨院の【捻挫・打撲・挫傷】アプローチ

包帯を巻いている足

石井接骨院では、捻挫や打撲、肉離れなどの外傷に対して健康保険を使用して、施術を受けていただくことができます。

捻挫や打撲・挫傷は、日常的に多く発生する外傷ですので軽視してしまい、特に応急処置などを施さない方が多くいらっしゃいます。

しかし、中には骨折している場合もあり、その後の生活に後遺症として残ってしまうこともあります。

そのため受傷直後は、RICE処置を行うようにしましょう。

当院でも、炎症がみられる場合には、アイシングを行い炎症や痛みを最小限に抑え回復を促します。

炎症が落ちついてきたら、損傷してしまった筋肉や筋などの組織の機能を回復させる施術を行います。

Q&A よくあるご質問

足首を捻挫してしまったのですが、どのぐらいでよくなりますか?

単に捻挫といっても、症状の重さによって回復までに必要な期間は変わってきます。

まずはお身体の状態をみさせていただき、施術プランをご提案させていただきます。

打撲や捻挫をしたときには、「冷シップ」と「温シップ」どちらをした方がよいのでしょうか?

受傷直後は、炎症を抑えることが重要となります。そのため、氷嚢や冷シップなどで冷やすようにしましょう。

捻挫からしばらくたって痛みや炎症が治まったら温感シップなどで患部を温めたほうがよいでしょう。

INFORMATION 当院の情報

院名
石井接骨院
所在地
〒278-0033
千葉県野田市上花輪1395
営業時間
平日 午前9:00〜12:00 午後15:00~19:00
休診日 土曜午後・日曜・祝日、第3木曜日
最寄り駅
東武鉄道「野田市」駅 徒歩10分
駐車場
5台ご用意しております
診療時間
午前の部
9:00〜12:00

※第3木曜日は休診
午後の部
15:00〜19:00

※第3木曜日は休診